ギルド登録と初クエスト受注!

どうも、悠介です。

本日は「冒険者ギルド登録」と「初めての金策」を実施。

結果から言うと、ネットショップの活用で大成功!

いきなり銀貨2枚+銅貨50枚=銅貨250枚相当を獲得。

これは……思ったより、いけるかな?

翌朝、ギルド登録へ

疲れもあってかしっかり寝ることができた。

とりあえず洗面所で顔を洗い、濡れタオルで体を軽くふいて、荷物をまとめてギルドへ。

ギルドの場所は地図アプリで確認済み。

「冒険者ギルド:ブレイドフォード支部」と表示されている。

異世界の経済に入り込むためには、まずギルドがどんな仕組みで動いているのかを知るのが最優先だ。

<冒険者ギルドの登録に銅貨20枚が必要>

冒険者ギルド:ブレイドフォード支部に到着。

中は広く、受付カウンターの向こうでは武装した冒険者たちが談笑していた。

受付の女性に登録を申し込んだところ……

「登録料は銅貨20枚となります」と。

はあ……金が足りねぇ。

昨日の宿代で手持ちは銅貨5枚。

まずは資金を調達しなければならない。

<ギルドの仕組みを把握>

登録料のことを考えつつ、ギルドについて情報収集。

冒険者ランク
ランク : 条件・特徴
Sランク ⇒ 伝説級。国家クラスの戦力。
Aランク ⇒ 一流冒険者。貴族や王族とも関わるレベル。
Bランク ⇒ 実力者。ダンジョン攻略や高難易度クエストを受注可能。
Cランク ⇒ 上級冒険者。商業や貿易にも関与できる。
Dランク ⇒ ギルドの講習を受け、専門職登録が可能。
Eランク ⇒ 見習い卒業。一般クエストが解禁。
Fランク ⇒ 最底辺。見習い。チュートリアル期間。

まずはDランクを目指し、専門職登録をするのが得策。

ランクが上がれば、商人としての信用度も上がるはず。

さらにギルドには「商業部門」があり、アイテムの買取や武具の貸し出しも行っているらしい。

つまり、転売ビジネスの拠点にもなる。

これは金策に活用しない手はない。

<ネットショップを使った金策>

金策のため、スマホでネットショップを開く。

ギルドの商業部門が食材や調味料も買い取ると聞いたので……

粒胡椒100g(2500円)と麻布袋5枚セット(500円)を注文!

数秒後、荷物が到着。

さっそく粒胡椒を麻布袋に小分けし、ギルドの買取窓口へ。

「これはどちらで手に入れたのですか?」

買取担当のオッサンが驚いた顔をしている。

まぁ、異世界では珍しいだろう。

「品質がかなりいいですね。銀貨2枚でいかがでしょう?」

「銀貨?銀貨2枚?」

「え、そうですよね。これだけの品質…。では、銀貨2枚と銅貨50枚でどうでしょう?」

……予想以上の高値で売れた!!

<金策成功&ギルド登録>

無事、銀貨2枚+銅貨50枚=銅貨250枚相当を手に入れた。

登録料の銅貨20枚を支払い、ついにFランク冒険者になった!

今後はギルドの買取システムを活用すれば、安定した金策が可能だと確信。

ビジネスを立ち上げるにしても、まずは信用を得るためにDランクまで上げるのがベストだろう。

<初クエスト受注>

登録後、さっそくFランク用のクエストをチェック。

「ジュニパーベリー30個以上の回収」

街から30分ほど歩いた森に生えているらしい。

特に危険はなさそうだし、最初のクエストとしてはちょうどいい。

報酬は銅貨15枚。

効率は微妙だが、まずはギルドでの実績を積むのが大事。

<出発前に装備を整える>

現在の装備
・サバイバルナイフ(アウトドア用)
・キャンプ服(防御力はわずか)

……ギルドにいた冒険者からしても、明らかにその格好じゃない。

どんな魔物が出てくるのか分からないこの世界、さすがに森に行くなら最低限の装備は必要だろう。

この世界の武器・防具の相場も気になるし、武具店に立ち寄ってみることにする。

それではまた報告します!

タイトルとURLをコピーしました